ひとつ目ちびぃ
続きを読む

【日本語教師】非常勤講師→常勤になった理由5つ

日本に帰国してから最初に勤務した学校は、非常勤での勤務でした。出勤日数的には毎日出勤だったので、常勤...
2021/04/12/月日本語教師/語学ひとつ目ちびぃ
続きを読む

【網膜剥離】退院後の初回外来

2019年3月20日に無事退院した私は約1週間、自宅待機をしていました。外出したのはシャンプーのため...
2021/04/11/日健康美容ひとつ目ちびぃ
続きを読む

【日本語教師】掛け持ち非常勤講師にはバーチカル手帳がおすすめな理由

基本的に手帳はアナログであれ、デジタルであれ、個人で好きなものを使用すればいいと思っています。キャラ...
2021/04/10/土日本語教師/語学ひとつ目ちびぃ
続きを読む

【日本語教師】パワーポイントを作成したもの3つ

最近はオンライン授業も取り入れられて、授業準備のICT化が進んだと思います。いろいろなものを紙からデ...
2021/04/04/日日本語教師/語学ひとつ目ちびぃ
続きを読む

【網膜剥離】退院時に実際に聞いたこと

入院、手術なんて初めてだったので、退院が嬉しかったのはもちろんですが、同時に「本当に退院しても大丈夫...
2021/04/03/土健康美容ひとつ目ちびぃ
続きを読む

【日本語教師】新年度!非常勤講師がまず実施すること5つ

掛け持ち非常勤の私が年度始めにすることを紹介します。スケジュール管理や授業準備の効率化など、個人的に...
2021/04/02/金日本語教師/語学ひとつ目ちびぃ
続きを読む

【日本語教師】この仕事って食べていけるの?

「日本語教師」をネット検索すると、「薄給」「生活できない」「食べていけない」など、仕事として選ぶには...
2021/04/01/木日本語教師/語学ひとつ目ちびぃ
続きを読む

【網膜剥離】入院のしおりに書いてない入院準備5つ

病院ごとに入院で必要なものは違ってくるし、当然入院前にちゃんと案内があります。なので、基本的にはそれ...
2021/03/30/火健康美容ひとつ目ちびぃ
続きを読む

【海外生活】渡航前の語学力の目標設定をしよう!

多くの人がグッと堪えて、留学やワーキングホリデーを延期にした1年ですよね。伸びてしまったことは不本意...
2021/03/29/月生活経験ひとつ目ちびぃ
続きを読む

【海外生活】ワーホリ中に「J -shine」を取るのは帰国後プラスになるの?

私は、「TECSOL」と「J–SHINE」の資格を持っています。取得したのは、ワーホリ期間中ではなく...
2021/03/28/日生活経験ひとつ目ちびぃ

投稿ナビゲーション

前のページ 1 2 3 4 … 14 次のページ

Powered by WordPress.
The Nishiki theme is Supported by AnimaGate, Inc.